イオン、ダイエー、マックスバリュなどイオン系の店舗をよく利用する人なら、イオンカードを持っていることも多いのではないでしょうか?
年会費無料で特典の多いイオンカードは便利ですが、使い過ぎると支払いに困ってしまうことがあります。
イオンカードの支払いが困難になったら、債務整理を考えてみましょう。
ここでは、イオンカードの債務整理の仕方や注意点、債務整理後の影響などについて説明します。
また、『お金を返済するために別の消費者金融から借入をしている。』
『今の収入のままでは完済をすることは不可能だと分かりつつも放置してしまっている。』
上記の様な状態にまで陥っている場合、その借金問題を解決できる可能性はまずありません。
手遅れになるまえに借金問題の専門家へ相談を行ってください。
どこの法律事務所へ相談をしたら良いのか分からない方は、匿名で使える借金問題無料シュミレーションサイトの利用が便利で簡単です。
それでは解説をしていきます。
イオンカードの借金が返せなくなるケースとは?
イオンカードは、年会費無料で気軽に申し込みできるカードです。
イオンカードを使ったときには、きちんと支払いをしなければなりません。
支払いができない場合には、利用停止になる上に、借金が増えてしまうことになります。
イオンカードの特徴
イオンカードは、大手流通グループの「イオングループ」が発行するクレジットカードです。
年会費は無料なので、持っているだけならタダ。
毎月20日、30日のお客様感謝デーには、イオン系列のお店での買い物が5%引きになるなど、何かとお得なカードです。
イオンカードのキャッシングは高金利
イオンカードには、キャッシング機能が付いています。
借入可能額は審査によって決まりますが、最大で300万円。
金利は最大18.0%(実質年率)で、消費者金融のカードローンと同様の高金利です。
延滞すると遅延損害金で借金がふくらむ
イオンカードでキャッシングしたときには、一回払いまたはリボルビング払いで返済しなければなりません。
返済日に予定された返済ができなかった場合には、カードは利用停止になり、翌日以降遅延損害金が加算されます。
イオンカードのキャッシングの遅延損害金は20.0%(実質年率)となっており、通常の金利よりもさらに高い利率です。
匿名・無料で使える借金減額シュミレーションはこちら⇒
イオンカードの借金を延滞して放置していると、あっという間に借金がふくらんでしまいます。
買い物代金が払えなくなることも
イオンカードでクレジットを利用して買い物をし、ショッピング代金が払えなくなることもあるでしょう。
イオンカードでショッピング代金を払わなかった場合にも、カードは利用停止になり、延滞金を請求されます。
クレジットカードのショッピング代金は厳密には借金ではなく立替金ですが、実質的に借金と同じです。
支払いができないときには、対処法を考えなければなりません。
イオンカードの借金の悩みは債務整理で解決できる
イオンカードの支払いができなくなったときには、債務整理で解決することができます。
まずは、任意整理できないかどうか検討してみましょう。
イオンカードは任意整理ができる
イオンカードの支払いが困難になった場合には、任意整理をする方法があります。
クレジットカードのキャッシングであっても、任意整理は可能です。
また、クレジットカードのショッピング代金の支払いができない場合にも、任意整理により解決できます。
任意整理は、裁判所を通さない債務整理なので、手続きもスピーディーです。
任意整理では整理する借金を選べるので、他のカードを残すこともできます。
イオンカードの任意整理は弁護士等に依頼
任意整理をしたい場合、個人で債権者と交渉しても相手にしてもらえないので、通常は弁護士・司法書士に依頼します。
無料で債務整理の相談ができる事務所もあるので、相談に行ってみましょう。
イオンカードを債務整理(任意整理)する場合の流れ
イオンカードを任意整理するときの大まかな流れは、次のようになります。
債権者宛に受任通知を送付
弁護士等に任意整理を依頼したら、まず、債権者宛に受任通知を送ってもらいます。
イオンカードの発行元はイオン銀行ですが、債権回収業務はイオンクレジットサービスに委託されているため、通常はイオンクレジットサービス宛に受任通知を発送します。
受任通知を送った後は、督促は止まることになり、支払いも中止してかまいません。
以降は落ち着いて債務整理の準備ができます。
イオンクレジットと交渉
借金の残額を確定させたら、イオンクレジットサービスと分割払いの交渉をします。
イオンカードの場合、残っている借金を5年(60回)以内で支払いできるようなら、任意整理可能です。
将来利息については、免除してもらえます。
和解契約
今後の支払い条件について債権者と債務者が合意できれば、和解契約を結ぶことになります。
和解契約書に双方が署名押印すれば、任意整理は完了です。
返済開始
中止していた返済を再開します。
任意整理後は、和解契約で決まった額の返済でかまいません。
イオンカードで債務整理するデメリット
債務整理にはデメリットもあります。
債務整理する前に、デメリットになる点も知っておきましょう。
イオンカードは解約になる
イオンカードを債務整理すると、イオンカードは強制解約になります。
債務整理以降は、キャッシングはもちろん、ショッピングにもイオンカードは利用できません。
任意整理の場合には他のカードへの影響はないため、他のカードの利用は継続できます。
しかし、普段イオン系の店舗を利用している人は、特典が受けられなくなってしまうことに注意しておきましょう。
ブラックリストに載る
債務整理をすれば、信用情報機関に情報が登録されてしまい、ブラックリストに載ることになります。
ブラックリストに載っている間は、新たなカードを作ることはできません。
任意整理の場合には、5年程度で債務整理の情報は削除されます。
信用情報が回復したら、またカードを作ることができますが、イオンカードを再び作ることは困難です。
イオンカードの債務整理で過払い金は取り戻せる?
イオンカードのキャッシングでは、かつて利息制限法を超えるグレーゾーン金利が設定されていました。
2007年よりも前からイオンカードでキャッシングしていた人は、払い過ぎの利息(過払い金)が発生している可能性があります。
任意整理なら過払い金を取り戻せる
イオンカードで過払い金が発生している人は、任意整理により過払い金の取り戻しが可能です。
過払い金がある場合には、任意整理を検討しましょう。
任意整理をする場合、過払い金があれば、残りの借金の返済に充てることができます。
つまり、過払い金を取り戻して、残りの借金の返済に充てられるということです。
ショッピング残高があれば相殺されてしまう
イオンカードでショッピング残高がある場合、過払い金はショッピング残高と相殺されるため、戻ってこないことがあります。
なお、クレジットカードのショッピング枠で分割払いの際に支払う手数料は、借金の利息ではありません。
そのため、ショッピング枠には利息制限法の適用はなく、過払い金も発生しないことになります。
個人再生や自己破産する場合の注意点
イオンカードで任意整理ができない場合には、個人再生や自己破産を検討しなければなりません。
個人再生や自己破産も、債務整理に含まれます。
個人再生や自己破産では他のカードも解約になる
個人再生や自己破産は、原則的にすべての借金が対象です。
一部の借金だけ整理することはできず、手持ちのカードはすべて強制解約になります。
手持ちの財産に影響がある
自己破産をすれば、財産はお金に換えて返済に充てなければならないので、手元に財産を残しておくことはできません。
家や車を失うことになります。
個人再生では、財産を強制的に処分されることはありません。
ただし、個人再生では手持ちの財産より多く返済しなければならないため、財産を持ったまま手続きするのは難しいことがあります。
自己破産では職業制限がある
自己破産した人は、士業など一部の職種に就けないという職業制限を受けます。
免責許可を受けると職業制限もなくなりますが、一時期仕事に影響が出てしまうことはやむを得ないでしょう。
なお、個人再生の場合には、職業制限はありません。
まとめ
イオンカードの借金の悩みは、債務整理で解決します。
任意整理なら、他のカード等への影響もありません。
過払い金がある場合には、取り戻しもできます。
任意整理が困難な場合には、裁判所を通じて個人再生や自己破産をすることを考えましょう。
借金問題は、匿名で使える無料シュミレーションサービスが便利です。
借りている金額や住まいから、あなたに1番合う借金問題解決の専門家を無料で簡単にマッチングしてくれます。
実際に多くの人が専門家に話を聞いてもらうことで、借金問題を解決することに成功しています。
また、多くの方が口を揃えて言うのが、『こんなにあっけなく借金問題が解決するなら、1人で悩まずもっと早く相談するべきだった。』ということ。
借金問題は先送りにすればするほど、状況は悪化するだけです。
悩んでいる間にも利息や遅延損害金は増え続けますし、1日も早く行動をとることが非常に重要です。
あなたの大切な人生。より良いものにする為にも今すぐに行動をすることをおすすめします。
匿名・無料で使える借金減額シュミレーションはこちら⇒

コメント